よんにんいろいろ展
2010年 11月 30日
表参道、原宿・・・ひとひとひと・・・・・・
人酔いしそうです。
でも1本道をはずすと、静かな落ち着いた雰囲気になります。
そんな中に見つけるお洒落なお店は少し大人の雰囲気?!

フエルトとアフリカンテイスト。
個性がありなかなかのものです。
仕事をしながら、これだけの量を作ったのですから
頑張ったね!と誉めてやりたい、わが娘です。
こちらのブログをご覧になってください・・・★
コラボ作品を買ってきました。

ソックスの形の片面がフエルト
小鳥のピアスが付いてます。
中にはサンタさんのクッキー。
もう片面は布地にクロスステッチ。

4人でひとつの作品。とても良いアイデアです。
フエルトだけ紹介しましたが
他の三人さんも上記★印のブログからリンクされています。
どうぞ、ご覧になってくださいね。
若い方の感性は素晴らしいです。
ますます自分の年齢を感じてしまいます。
若い方を見ると、頑張れ!と応援せずにはいれなくなってきましたわ。
織りのバッグ
2010年 11月 26日
あちらこちらで、展示会が開催されています。
先日、伊勢原「遊の丘」のギャラリー「ゆう庵」で開催中の織りの展示会にお邪魔してきました。
2点、買ってきました。
写真は知人作のバッグ。
手が込んでいて、取っ手も素敵です。

こちらは和の布で作られたお洋服。
可愛いのです。

普段、家にばかりいると
いざ、外出となると何を着ていいのやら・・・・?
普段からお洒落をしなくてはいけないと思うのですが・・・
なかなかね~
展示会のお知らせ
2010年 11月 24日
我が娘はデザインを仕事としていますが
最近はフエルト製作をしております。
今週末に原宿デザインフェスタギャラリーにて展示会を行います。こちら・・・★

詳細はナナオトHP・・・こちら★
日程は11月26(金)27(土)28(日)の3日間です。
詳細はナナオトHPからブログをごらんになってくださいね
お時間がある方、お近くの方は是非、お出かけくださいませ。
8枚はぎのフレヤースカート
2010年 11月 22日
先生の都合でなかなか時間がとれずで、しばらくお休み状態でした。
先日、公共の生涯学習にて洋裁教室があることを知り
見学に行ってきました。
まずは8枚はぎのフレヤースカート。
次はタイトスカート。
と、カリキュラムが決まっています。
少し、今の流行からはそれているようなものを作っているような
気がしないでもないのですが・・・
教室に通っている方のお言葉・・・
とても丁寧で、基礎をばっちり!身に付けることが出来ますよ!
ということで、通う事に決めました。

1ヶ月に2回。
ゆっくりと進みます。
やっと仮縫いが出来る段階まできました。
地味なグレー。
かぎ針で編んだモチーフでもアップリケしようかなと
思うくらいに、少々暗いイメージです~
布が残っているので
無理を承知で、ベストを作りたいんですが・・・・とお願いしてみました。
いいですよ~
せっかく作るのですから
愛着あるものにしないとね!
見えないところで・・・・
2010年 11月 20日
今、満開のザル菊。

良い花の香り
目に飛び込んでくる色色色
きれい~!とつい言葉がでます
手入れがさぞかし大変だろうなーと
お話を伺うと・・・
今、何より大変なのは水遣り
水道が無いので
車でポリ缶5,6個にに水を入れてきて
ひとつの株毎に
1,2~9,10と数えながら、毎日、水をやっているんだよ~
花が終わった後の剪定。
また翌年、刺し芽をしていくそうな
こちらは見て楽しむだけですが
その労力に感謝です
ニット作品の委託
2010年 11月 18日
長年、ニットを続けてきて最近、思いまするに・・・
初心に戻ること・・・
違う自分を見つけること・・・
いろいろ考える事もあり
こちらにニットの委託をお願いする事になりました。
トレマーガさん・・・・★先日お店にお邪魔してきました。
有名な「谷根千」にあります。
行きたいと思いながら、なかなか実行できずにいましたが
やっと行けました。
じっくりとなると一日、歩き回らないと
その魅力はわからないでしょう。
駆け足で通り過ぎてしまいました。
もう一度、じっくり来たいと思います。

トレマーガは可愛いお店です。
糸、手芸材料、ニットの作品が小物からウエアまで
いろいろ揃えてあります。
作り手のいろんな思いが詰まっているのでしょう。
そうそう冊子「hao」も置いてありました。
繋がっています・・・・

委託してきたのはニット帽とウエア。
最新のニットジャケットです。
チュニックの上に羽織る事を想定して
着丈は短めにしてみました。
お近くに行かれたら、トレマーガさんにも寄ってみてください。
色違いのストール
2010年 11月 17日
少々、冷や汗・・・・!

前回紹介したかぎ針の三角ストール。
色違いを編みました。
簡単に編めて、巻くと可愛くてゴージャスです。

糸の色で全く雰囲気が変わり、楽しみも倍増です。