雑貨展終了しました
2009年 06月 08日
本日は搬出日でした。
出展した方々は16名。
その中でお会いできてお話できたのはほんの半分にも満たないのですが
どうも、皆さん、お若いようで・・・・
若さのパワーが作品に表れていました。
好きな手仕事で生計が立てることが出来れば・・・と考えておられる方が多いと思いますが
現実は
正社員だったり、アルバイトをやりながら、時間のやりくりをして
製作に励んでおられるようです。
委託だけではなくて、展示会にもでないことには
お客様に出会う事が出来ないし
店番に時間をとられれば、製作時間が少なくなるし
売れる事は嬉しいけれど
在庫がなくなれば
次の展示会にだすものが無い!っと
焦らなければならないし、別のお仕事もあるし・・・・と
お話を聞いていても
自分の事はさておき、くれぐれも皆さん、体調に気をつけてねと思わずにはおれません。
順調にお客様が付いてきたらば
製作を手伝ってくださる方を探さないことには
仕事として成り立っていかないだろうなーと思います。
こんな事を考えながら
着樂としては
また次に繋げよう!と刺激を頂きました。
ご来店のお客様
出展者の方々
ファンナーンのオーナー
ほんとうにありがとうございました。
ポチっと応援をよろしくお願いしますね→

しばらくはゆっくりできますか?
しかし、本当に好きなことを仕事として食べていくということは
なかなか難しいのかもしれないですね…
働きながら制作活動と発表の場を確保していくのは
本当に大変だと思います。
現実は結構シビアですよね…

好きな事を仕事にしている人は幸せなのかな?趣味の方が楽しめるのかもしれませんね。どうなんでしょう?悩むところです。
現実はほんとに厳しいです!
ゆっくりする間もなく、冬物の準備に入っています。
また作品をアップしていきますね。
素晴らしい出会いや刺激がいっぱいで充実したイベントでしたね^^
こういう時って盛り上がってイメージもどんどん湧くのよね!
頑張っているのが見えるようです^^
つぎの作品も楽しみですが、お疲れ出ませんようにねっ キラクさん♪

ありがとうございます。
3月から準備していましたので、やれやれと一息です。
今日は暑かったです。これから梅雨・・夏と大変な季節が続きますね。
お互いにばてない様にきをつけましょうね^^
人と人との繋がり...
色んな情報交換もできてよかったですね。
本当にお疲れさまでした。
文面から kiraku さんの優しさが伝わって
考えさせられることも。。。
忙しくしていて伺えなかったことがとても残念です。
手仕事を仕事にするのは本当にエネルギーがいりますね。
家族の理解も必要ですし...
「また次に繋げよう!」の言葉に元気をもらいました!
ビーズクロシェも頑張っていらっしゃるようですね。^^
私も刺激をいただいてがんばりますー!

手仕事を仕事として成り立たせるのは至難のこと。
これからどういう風な方向に向かおうかと考える毎日です。
ビz-クロシェに昨日も行ってまいりました。球を作るのに四苦八苦です。
コツはわかりましたが、集中しないとわからなくなりますし、糸の引き具合が上手くいきません。完成させたらアップします。
どうぞ、また見てやってくださいね。