5枚目のベスト
2008年 07月 09日
まずいろんな物の名前が出てこない。
あれあれ・・・・が得意。
そして計算間違いが多い。
今編んでいるベストのヨーク部分の減らし目。
たとえば200目を25目減らして175目にするとする。
均等に減らす計算をして
1周編んで、最後の目が合わない。
何故?
計算をしているメモを見ると
ひどい時は引き算(200-25)を間違えている。
その次の間違いは、200目÷25目が正しいのに
175目÷25目と計算をしている。
そしてたま~に九九も間違える。とほほ・・・・
減目した後に編みこみや模様を入れる時は
1模様の目数も考慮して、減目をした時に模様がきちんと入るように
計算をする。
少し複雑になると、集中力が切れているときは危ない。
日中暑くてはかどらないので
夜中の3時まで頑張っていたら、案の定間違えた。
頑張るとこれだもんな~・・・・ため息をつきながらほどくほどく・・・・

でも何とか5枚目のベストが完成。

編物はボケ防止になるなんていうけれど
ほんとかな?と思うこの頃。
ポチっと応援をお願いしますね→


買い物に行くと目的の物を買わないで帰ってきたり・・・一杯あるのヨ
ベスト完成の写真を見るのを楽しみにしています
それにしてもこの暑いときに毛糸とは大変ね
何でも手を動かすのはボケ防止になってると思うけれど
だんだんもの忘れじゃなくてもっとひどい。。。になってると思うこの頃^^;;;
昔、おばあちゃんが孫の名前を呼ぶのに、上から順番に呼んでいたことを思い出します。私は3回目に呼ばれてました^^
編み物は難しそうですね~。
でもきっと脳を刺激して、十分ボケ防止になっていると思いますよ。
身体の鍛錬とともに脳の鍛錬も必要ですね。
着楽さんも?(笑)
私も先日分散減目の計算が何度やっても違うの(涙)
手を動かすとぼけないなんてうそだわって思いますよートホホ♪
年のせいにはしたくないですけどね、きっと年のせいだわ(笑)
お久しぶりです^^
おんなじですか?買い物、確かに私も同じです。買い物リストは必ず持参しますよ。そうでないと全く、駄目です(泣)
ニットシーズンに向けて編み貯めていますのでお楽しみに^^
とても励みになります~
でも暑くて、少しペースダウン気味です~
物忘れが多くなるということは、おおらかになれるということかしら?
きっと神様がその方が丸く収まるよ~という考えで、そんな風に作られたのかしらね?
のんびりとした、少しボケたくらいの方が可愛いかも?どう?
何もしないよりは刺激になっているかしら?
私は脳より、身体を鍛える方が良いと思っているのですが・・・
編物をするということはじっと座っているという事で・・・
うまくいきません~
そうですよね。絶対に年せい!
やはり計算間違いしますよね。良かった。仲間がいて・・・
あまり何度もやると、我ながら、え~?一体全体何処が間違っているの~?って訳わからなくなります(悲)
それで、簡単で複雑そうに見えて、お洒落なものが一番!
そういうものを作ろう!って思ったりします~