かぎ針編み、カーディガン
2007年 09月 10日

このカーディガンはもう、10年以上前になるかな~
大阪船場の問屋さんで、買いました。
確か、¥500~¥700くらいだったかな?
もちろん、この値段は中国製。
しかし、細い糸をとても綺麗に編んであります。
難は大きい!
捨てるに捨てれず、先日、ず~っと眺めていました。
袖にribonを通して、短くして
肩はかぎ針で詰めて
着丈は長くてもOK?
さて、どうしよう?
ポチット応援お願いしますね→

しかも安いし(笑)
このカーディガンも見るだけで大変そう。。
私・・・もう根気がありません(涙)
もったいないからなんとかなるようにリメイク♪
がんばってねー
¥500〜¥700円? 安いですね〜〜〜
船場には何度か行ったことがあります。
あまりの安さに半信半疑で買ったランジェリーが
意外に良くて、今度大阪に行く事があったら又絶対
買ってこようと思っているんです。

中国製のものを見ると、値段と精密さにショックを受けます。
私は何をやっているんだろう?って・・・・
根気・・・私もだんだん、なくなってきました(悲)
何とかリメイクしてみます^^

船場、安いですよね~
10年くらい前に買った靴。履きやすくて重宝してます・・・(そろそろ捨て時かな~長くはいてるでしょ?驚きです)
デザインはダサイのですが、とにかく履きやすい、安い!
普段履きにはOKです。
wakakoさん、今も大阪に出かける事があるんですか?
カーディガンのリメイク☆~楽しみにしています~^^
リメイクできてきましたか?私も楽しみ〜☆
中国製がちまたに溢れていたころがありました・・・・
値段、太刀打出来ないですよね・・・
アラン模様のカーディガンが、サンキュッパ!
やる気、失せたものです・・・・;;
へー。細かい仕事は目がやられてしまうのですね、やはり・・・・
船場の問屋さん、昔とは変わったでしょうね。
久しぶりに行ってみたいな~
リメイクというほどのことはしないつもりだったのですが・・・
ちょっこと、かぎ針で大きい部分を詰めようかと、思っていたのですが・・・
皆様の期待に答えるべきかしら?では、もう少す悩んでみます~
機械と中国、アジアでの製作のため、日本の手編みの将来は暗い暗い原状。ほんとに悲しいです。
手編みだから・・・お値段高くて当たり前!は通用しなくなりつつあるのでしょうか?淋しい!