人気ブログランキング | 話題のタグを見る

製図用紙の作り方

ニットを勉強し始めた時
最初に習った先生は、原型ではなくて
ヴォーグから出ている方眼ノートを使って
4分の1の縮尺で製図を書かれていました。
簡単で便利なのですが、少々正確さに欠けます。

その次に縁あって教えていただいた先生は
原型製図。
みっちりしこまれました。

現在は、販売目的に編んでいることが多いです。
9から~11号サイズのものなので
身幅、肩幅、着丈が大体決まっています。
なので、4分の1サイズの製図を使っています。

脇や襟ぐりの減らし目は「ヴォーグ編目グラフノート」を使っています。
これは目数と段数の比率で4種類ある方眼紙の中から選んで使います。

より正確さを求めると
原型製図にゲージの目数と段数を書き込んでいかねばなりません。

編みこみ模様にPCで作った方眼紙を使うと便利と
以前、紹介しました・・・・こちら・・・
目のサイズは四角ではないので、方眼紙で模様を作ると
幾何学模様ならさほど無理はないのですが
動物などの場合、少々形が崩れたりします。

こちら「たた&たたおの編物入門」というサイトでは
実寸ゲージ用方眼紙というものを紹介されています。
他にも編み物のいろんなヒントを惜しげなく紹介されていますよ。

こちらブログつながりでお世話になっていますpikoさん。
こちらでもわかりやすく説明しておられます・・・

製図ができることは基本なのですが
これが災いすることもあります。
フリーなものを楽しめないのです。
ちゃんとなっていないと気持ちが悪いです(といっても、かなり大雑把な性格なんですが・・・)
ゆるい、崩したおもしろさを作る事ができない、発想が湧かない・・・
最近、この壁にぶちあたっています。
製図用紙の作り方_a0049614_11584856.jpg

今まで編んだ編地を少し並べてみました。
発想が湧きません~
Commented by piko4438 at 2011-06-27 15:50
此処に迄リンクして下さって有難うございます
昔パソコンの無い時は編み物方眼も手作りしてました
パソコンの無い時は役に立ちます
何時か方法書きますね、ラグラン編みの製図にも重宝します、でも本当にお若いのに研究熱心 
これに勝るものは ありません
お友達になれて良かったです~~♬
Commented by teamikiraku at 2011-06-29 11:06
pikoさま
研究熱心なんてとんでもないです。ほんとに何でもすぐに忘れてしまうので、困っています。人から聞かれてもすぐには答える事が出来ない事が多いです。
ラグランの製図について書いてくださいね。楽しみにしていますので・・・
by teamikiraku | 2011-06-27 12:03 | 編み図 | Comments(2)

編物メインのブログです。プラス、子育ても仕事も終えて、シニアライフを楽しむ日常と終末に向かっての気持なんかも綴っていきます。


by kiraku